英語学習帖

日々の職場英語・生活英語メモ:ビジネスに使用する英単語や英語表現、話題になりそうな海外メディア記事を紹介しています

Find Your Own Doughnut

www.youtube.com

 

英語を使って仕事や生活をしている人たちの間でも好評だったスピーチ。

トヨタ自動車社長の豊田氏が母校の卒業式でスピーチをされたということで、いろいろなところで取り上げられました。

 

私の感想は、非ネイティブとしては目標にするべき一つの到達点かなと。発音は日本人のアクセントが残っているけれど、子音は子音のままで発音しているし、はっきりと話すので、おそらく日本人の英語に慣れていない外国人にも聞き取りやすいはず。

少なくとも、冗談を言って笑いが取れるというのは、すごいことですよね。専門的な話は前後の関係で類推ができるけれど、冗談はそれが難しい。なので、聞き取ってもらわないと進まない。それと、笑いのツボがどうも国によって異なるので、MBAの卒業式のような国際的な場で大勢を笑わせる冗談というのは、けっこう難しいと思います。

日本人のよくやる失敗が、過度な謙遜をして笑いを通り越して聴衆が引いてしまう、というのがあります。その点、豊田氏は、勉強ばかりしていて学生時代は楽しみ切れなかったけどその後は夜の帝王、そして学生時代もドーナツという喜びを見つけた、と、ほど良い自虐(深刻過ぎない)と世界中でだれもが知る大企業の御曹司社長でありながら庶民的なところを見せるのは、なかなか印象的。

出だしも素晴らしく、突然、皆さんの就職の心配はありません、トヨタの仕事をオファーします!人事部とはまだ話していませんが・・・と始めるのは、学生の注目を一手に集めるはず。日本のように就職の準備を整えてから卒業する文化ではないので。しかし、後で紹介記事を読むと、実は就職の心配をする人は少なかったのかも。

entrepreneurship.babson.edu

下に引用のとおり、半分以上がいつかは家業を継ぐ立場の学生ということなので、就職の心配が必要なのは半分以下(それでもそれなりの人数かな)。しかも、学部卒で社会勉強をしてMBAで仕上げをしたらそのまま家業の継承なのかもしれないですね。そのあたりの風習は全く知識がないので類推ですが。

"More than 50% of Babson students come from family business backgrounds, so Toyoda’s perspective as a third-generation family business leader was particularly relevant." (Babsonの学生の半数以上は家業のある家の出身者であるため、三代目のビジネスリーダーである豊田氏のスピーチは大いに意義がある)

でも、これを踏まえると、今度は子供のころの夢から今に至るエピソードが絶妙だったのかも。タクシードライバーという子供のころの夢がそのままは叶っていないけれど、車を運転できて、車に囲まれる今の生活はそれに近い、と。家業を継ぐ学生たちの中には、もしかすると何かをあきらめる人もいるかもしれず、そんな人たちには夢が描いたとおりに叶わなくても満足できることを知るのは良い機会になりそうだから。

 

色々な意味で勉強になるスピーチでした。

日本を代表する企業であるトヨタ自動車の社長が、海外でも人の心を動かすスピーチをされる、というのは少し嬉しくもなります。

改訂版 CD3枚付 英語で聴く 世界を変えた感動の名スピーチ

改訂版 CD3枚付 英語で聴く 世界を変えた感動の名スピーチ

 

  

カラー改訂版 CD付 1分間英語で自分のことを話してみる

カラー改訂版 CD付 1分間英語で自分のことを話してみる

 

 

ミスゼロで仕事が速くなる! トヨタのすごい改善術

ミスゼロで仕事が速くなる! トヨタのすごい改善術

 

老後の備えは

www.wsj.com

”Americans are reaching retirement age in worse financial shape than the prior generation, for the first time since Harry Truman was president."

アメリカ人はハリー・トルーマンが大統領だった時代以来、はじめて前の世代よりも悪い財政状況で引退の年齢を迎える)

 

日本でも年金だけでは、生活の維持に2000万円不足するかも、と話題になっていましたが、洋の東西を問わず老後が心配な世代である私たち、のようです。これからのグローバルな雑談のネタは老後の不安と資産作りになるのか。

 

"For many Americans facing a less secure retirement than their parents, the biggest reason is the shift from pensions to 401(k)-type plans."

(多くのアメリカ人が親の世代よりも不安な引退時期を迎える理由として、最大のものは年金から401k方式への移行である)

日本でも日本版401kと言われますが、元々はアメリカの制度である401k。自分で運用プランを選択できる代わりに自己責任となるため、運用成績が振るわないと老後の資金が減少してしまうことも。ちょうど、今から引退する世代が401k導入当初の世代ということで、失敗した人もいれば乗り遅れて十分にお金が作れなかった人もいる、ということらしいです。

そして、高い医療費と長くなった寿命も追い打ちを。米国の医療費は日本に比べて厳しいものらしいので、何かあったときの辛さは我々とは比較にならないかもしれません。

 

まだ間に合う 老後資金4000万円をつくる! お金の貯め方・増やし方 (アスカビジネス)

まだ間に合う 老後資金4000万円をつくる! お金の貯め方・増やし方 (アスカビジネス)

 
日本の「老後」の正体 (幻冬舎新書)

日本の「老後」の正体 (幻冬舎新書)

 

 

Kimono, Kim-Oh-No

米国でお騒がせセレブといえば、Kardashians ーカーダシアン家の人々。父はO.J. シンプソンの弁護団のひとりであるロバート・カーダシアン、本業はよくわからないけれどとにかく露出の多いキム(衣装も露出が多め)、異父妹の世界で最も稼ぐモデルのひとりであるケンダル・ジェンナーを含めた10人くらいのきょうだい、と華やかな家族を扱ったリアリティ番組、"Keeping up with Kardashians"は何とseason 16まで続いている様子。日本の大家族ものとはずいぶん雰囲気が違います。

そんなファミリーの中でも、何かとお騒がせなキムについて。最初はパリス・ヒルトンのお友達として登場し、有名人との交際や流出ビデオで注目を集め、Instagramでも多数のフォロワーを持つキム。これまでも、黒人風の髪型やフォトショップでの肌の色の調整で批判を浴びてきた彼女が、今度は日本の伝統的な服装を指す"kimono"という単語を用いた下着を発表し、再び批判の対象に。

globalnews.ca

www.cosmopolitan.com

"Kim Kardashian has been accused of cultural appropriation after launching her new “shapewear” brand, Kimono Solutionwear." (キム・カーダシアンはKimono Solutionwearという名の補正下着ブランドを発表し、文化盗用による批判を受けている)

come under fire (批判される、炎上する)

backlush (反発)

cultural appropriation (文化盗用)

※"appropriate" (適切な)"approptiately" (適切に)という形容詞・副詞があるのに、動詞だと"appropriate" (盗用する、私物化する)となるらしいです。発音が微妙に違うと言われるけれど、かなり注意して聞かないとわからないかも。

 

Kimono dressとか、Obi beltのような、和服に着想を得た洋服は過去にも多くあったけれど、日本人は文化盗用に対してこれまであまり批判をしていなかったように思います。むしろ、和のテイストを取り入れてcoolくらいに思っていたかも。ただ、今回はキム・カーダシアンが商標登録までしていること、kimonoと言いつつ和服とは関係のないルックスであること、そもそも文化盗用に対する視線の厳しさが増していること、など様々な要因が考えられますが、多くの人がこれは不適切と声を上げる事態に。ハッシュタグKim-Oh-Noをつけて反論や和装の写真をアップする人たちを多く見ることになりました。

個人的には、日本のある時期に浸透したスタイルを以て本来の和装はこれ、と言うのがあまり好きではないし、そもそも和服を着ない私があれこれ言うべきとは思わないけれど、商標登録はやり過ぎかなと思いました。批判への回答として、伝統衣装としてのkimonoの呼称使用を制限する意図で申請した商標ではないとは言っているけれど、過去にも一般的な名詞を商標登録によって他の人が使えなくなった事態があるとも聞くと、着物の売買や関連する活動、日本文化の紹介にも支障が出るかもしれないという懸念は当たり前に生じるもの。

楽しく学べる「知財」入門 (講談社現代新書)

楽しく学べる「知財」入門 (講談社現代新書)

 
知的財産法入門 (岩波新書)

知的財産法入門 (岩波新書)

 
商標法(第2版)

商標法(第2版)