英語学習帖

日々の職場英語・生活英語メモ:ビジネスに使用する英単語や英語表現、話題になりそうな海外メディア記事を紹介しています

アメリカの話題

pie in the sky

www.forbes.com "Right now, that sounds like a pie in the sky dream, but Amazon has done the seemingly impossible before." (現時点では絵に描いた餅といったところだが、Amazonはこれまでも無謀に見えることをやってのけてきた) pie in the sky (…

PINK TRANSIT TAX

www.wired.com もちろん実際にそんな税金があるわけではなく、女性が安全な移動のために男性に比べてお金を使っていることを、「女性というだけで好むと好まざるとを問わず払わされるお金」という意味合いでtaxという表現をしているもの。 "Seventy-five per…

free-flowing Champagne

www.ausbt.com.au 和製英語なのではないかと疑っていた「シャンパン フリーフロー」ですが、英文のニュースで、"free-flowing Champagne"と使われていることを発見。 "Champagne free flow"で検索すると、結果は日本を含むアジアのサイトが多いようです。"fr…

Nagasaki

"I’ll Nagasaki your life and your carrier. ....I Nagasaki-ed him” (お前のキャリアをめちゃくちゃにしてやる。あいつと同じように。) 米国ドラマ"THIS IS US"の中で、3人兄弟(もともと三つ子で三番目が死産だったところに、その産院で出会った消防署…

step aside

"Elon Musk reached a settlement with the Securities and Exchange Commission that allows him to remain chief executive of Tesla Inc. but requires that he step aside from the chairman role for three years." (イーロン・マスク氏は、証券取引委…

Slimy food

www.wsj.com 'slimy' (ぬるぬる) この記事の筆者は'If you think okra is slimy, imagine okra that, on a scale of 1 to 10, goes to 11' (オクラのぬるぬるが1から10の目盛りで示されるなら、納豆は11)ということで、においよりもぬるぬるさが気にな…

one-name e-mail

www.wsj.com "one-name e-mail" (名前だけのメールアドレス)は設立当初からのメンバーであることを示すステイタスシンボルということを初めて知った。そんなスタートアップの世界の記事。そういえば昔働いていた会社では、イニシャルだけのサインができる…

Tidying Up

www.theguardian.com 'Tidying Up' (片付け) なんと、あのベストセラー『人生がときめく片づけの魔法』が米国でもベストセラーになっていたとか。間取りや収納コンセプトも違う海外でも効果が出るということは、何か普遍的な哲学があるんでしょうね。米国…

“You should be outraged”

qz.com “You should be outraged” (憤慨するべきことだ) "Racial slurs were posted on message boards on the doors of five black students at the US Air Force Academy’s preparatory school in Colorado Springs, Colorado earlier this week." (今週…

treatment

'treatment' (治療) イギリスの'brain-damaged' (脳に損傷のある)乳児に対する治療を継続するかどうかの裁判に関連して、米国大統領トランプ氏が支援をtwitterで申し出たという記事。 'The case has focused attention on the role of British and Europ…

ワークライフバランス

jp.wsj.com 忙しいことを美徳にするのは日本人だけでなく、アメリカ人も同様の様子。 「いいわよ。月曜の夜8時半ごろ、45分から1時間ほどうちに立ち寄っては?」なんて言われたら、「やっぱいいです」と答えてしまいそうだけど。 ちなみに、'work–life balan…

puppet

'puppet' (操り人形、傀儡) シリアをめぐる情勢は一向に改善しないように見えます。紛争が起こる地域というのは、その国が自国の国益のために動いているというよりも、複数の大国の利害に関連することも多いので、簡単には収束しないのかもしれません。 ww…

#@$%

jp.wsj.com 上のリンク記事はタイトルが完璧なサマリになっていて、そのまま汚い言葉の本が増えたという話。結果、印刷業者は#@$のような伏字を大量に印刷していると。(英文記事のタイトルは"Book Publishers Are Printing More #@$% Than Ever") マクラの…

Executive Order

'Execytuve Order' (大統領令) www.wsj.com 'President Trump’s executive order' (トランプ大統領の大統領令) トランプ氏の出した入国禁止令によって、大混乱が生じているようですね。 これを機にアメリカ以外の場所に色々な人が移るのは面白いかもしれ…

concession speech

'concession speech' (敗北宣言) まさかのトランプ大統領。私が普段接点を持つアメリカ人は、ニューヨークやカリフォルニアで現状に満足している中年以下の男女なので、とても偏りがあるのだなとしみじみ思いました。 www.youtube.com それにしても、大統…

run for

'run for' (立候補する、出馬する) 'nominee' 'candidate' (候補者) 'Clinton was not the first woman to run for United States President, and not even the first to run for a major party's nomination.' (クリントン氏は女性で初めて米国大統領…

power suit

www.wsj.com jp.wsj.com Mrs. Clinton’s Twitter bio describes her as a “pantsuit-aficionado,” and she’s nicknamed some of her most ardent followers as “my sisterhood of the traveling pantsuits.” (クリントン氏のツイッターの自己紹介欄には「パ…

Concrete Ceiling

'glass ceiling' (ガラスの天井)は既に有名だけど、有色人種の女性には'concrete ceiling' (コンクリートの天井)が存在するとのこと。アメリカの会社で働いてみて、女性差別がないわけではないと思ったし、少なくともアジア系の女性が本社で上級経営職に…

Simple Sabotage Field Manual

sabotage (サボタージュ、破壊活動) 日本語でも「サボる」と使いますが、ただ持ち場を離れることよりも、積極的な活動を指します。元々、'sabo'はフランス語で「木靴」。木靴で工場を破壊したから、'sabotage'が「破壊活動」の意味になったとか。 さて、そ…

yearly pay raises

'yearly pay raises' (年次昇給) jp.wsj.com 年次昇給の効果に対する疑問から、全員に年次昇給を提供するよりも成果のあった人に厚く報いては、という主張が紹介されますが、年次昇給の撤廃が本当に効果的かというと、そちらも疑問、という記事です。個人…

wow

edition.cnn.com 世界各地で概ね好意的に見られたと聞く閉会式での日本のパフォーマンス。実は日本初、というくらい海外でもメジャーなスーパーマリオやキャプテン翼から、ハイテクイメージや東京の街並みをコンパクトに紹介した素敵なパフォーマンスだった…

artificial surfing

www.youtube.com 'artificial' (人工) 山の中で湖に人工の波を発生させて、サーフィンをするというもの。 www.bloomberg.com 'Others welcomed the idea of a realistic artificial wave that could bring surfing to landlocked states and countries, al…

muscle cramp

"muscle cramp" (筋けいれん) "Achilles' heel" (アキレスけん、急所) Achilles' heelは、日本語で言う「弁慶の泣き所」的な意味で使うことも多いですね。アキレスは不死身だったけれどかかとだけが例外だったようで(芳一の耳みたいな感じですかね)、…

bounty

"bounty" (懸賞金、報奨金) Pentagon(アメリカ国防総省)がバグに報奨金を付ける時代に突入するというニュース。"Hack the Pentagon" (ペンタゴンをハック)がうまくいったので、更に対象を広げるとのこと。 "Payouts for the bugs — the bounties — ran…

cub

"cub" (特に肉食獣系の動物の子供) "The ‘Tiger Mother’ Has a Contract for Her Cubs"が元のタイトル。スパルタ教育で有名になったTiger Motherことエイミー・チュア氏は法律の専門家ということで、成長した子供たちの教育には契約書を用いて解決とのこと…

self-driving

"self-driving" (自動運転) "driverless" (運転手なし=自動運転)という言葉も。 "General Motors Co. and Lyft Inc. within a year will begin testing a fleet of self-driving Chevrolet Bolt electric taxis on public roads"ということで、自動運転…

dual national

"dual national" (二重国籍) "immunity" (免除、特権) "acting in one's official capacity" (公人として活動している) 米国籍の工作員には外交特権を求めたにも関わらず、事件当時に米国政府のために働いていた二重国籍の工作員には求めず、結果その…

idleness rate

"idleness rate" (ニート率) ニートという言葉はNot in Education, Employment or Trainingという英語が元であるのに、英語圏では意外に使われないですね。イギリスでは使うのでしょうか。 そして、日本ではニートはかなり広い世代の定職につかない方を指…

make payment

"make payment" (支払いをする) 昨日に引き続き、学生ローンの話題です。40%以上の借り手が返済していないとか。 "in default" (不履行) "delinquent" (延滞、滞納) "postponement" (支払い延期) 大学で勉強するためにお金を借りられるのはありがた…

Student Loans

"student loan" (学生ローン) 日本でも育英会のローンが払えない若者が話題になっていますが、アメリカでも学生ローンの返済は若者にとって重大な課題のようです。アメリカも学費は高いですからね。 そんな中、企業が返済を支援することによって若い労働力…