it's been a while
Happy new year!!
"It's been a while" (お久しぶりです)
2015年が皆様にとって良い一年になりますように!
久々の更新と言うことで、"It has been a while"です。
"a while" (しばらくの間)
"It has been a long time"と言っても同じ意味になります。
下記のような言い方もあります。
"It's been a while since ~" (~以来お会いしていないですね)
ちなみに、~~ぶりに、は"for a first time in ~~"
"I am updating my blog for a first time in 9 months" (9ヶ月ぶりにブログを更新しています)
ちなみに、冒頭の挨拶ですが、あけましておめでとうの"Happy new year"は冠詞の"a"が付かないことに要注意です。年賀状で時おり見かけます。
ややこしいのですが、"I wish you a happy new year"であれば、"a"が付くために間違われることがあるのかと。"I wish you a happy new year"と言う時は「(この一年が)良い年になりますように」だから"a happy new year"となり、挨拶のときは、"good morning"/"good evening"と同じで"happy new year"となるようです。
(なぜ、"a"を挨拶のときに付けないのか、については、はっきりとした説明を未だに見つけられていません…)