challenge
'challenge' (挑む、意義を申し立てる)
カタカナで使うときは、前者の意味で使うことが多い言葉ですが、英語としては後者の意味で使うことも多いです。
オリンピックの話題もWSJでは勝敗やアスリートのドラマではなく、お金にまつわる話が取り上げられていました。
体操では抗議をするには、'fee' (手数料)を支払う必要があるそうです。といっても意義が認められれば支払う必要はなく、とりあえず抗議してみるような行為を防ぐためのようです。
'$300 for the first complaint, $500 for a second, and $1,000 for a third' (最初の異議は300ドル、2回目は500ドル、三回目には1,000ドル)ということなので、結構な金額ではありますね。
![リオオリンピック総集編 2016年 9/5号 [雑誌] (週刊朝日増刊) リオオリンピック総集編 2016年 9/5号 [雑誌] (週刊朝日増刊)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51wmRoFzzSL._SL160_.jpg)
