雑談
www.ted.com so my entire academic career was surrounded by people who kind of believed in the "life's messy, love it." And I'm more of the, "life's messy, clean it up, organize it and put it into a bento box." (そのため、私の研究者として…
"man of the moment" / "woman of the moment" (時の人、当時に注目されていた人物) 割と日本語とそのまま対応した覚えやすい言い方ですね。 person of the momentという言い方があまり見つからないのは、職業やカテゴリでなく、特定の人に対して表すため…
会社の国籍が異なっても、面接のフォーマットは割と似ています。 自己紹介、職務に関する質問(コンサルだったらケースとか)、働き方に関する意見交換、最後にQ&Aで終了。 しかし、最後のQ&Aの扱いは日本企業と海外系で少し違うかもしれない、という会話を…
www.wsj.com 最近、在宅疲れなんて言葉も聞かれていますが、割と在宅勤務が浸透していそうな米国でもリモートワークはあまり良くない、という雰囲気のようです。 “I don’t think offices are dead.” (私の考えでは、オフィスは死んでいない) ところで、私…
www.mentalfloss.com 普段、カタカナで使っている言葉がすべて和製英語かもしれない、という恐怖症に苛まれる毎日。後天的に英語を勉強した話者には仲間も多いのではないでしょうか。 今日の安心は、ハードカバーとソフトカバーは英語。 上記リンクの記事は…
"rubber duck" (ゴムのアヒル) お風呂にプカプカ浮かべる、例のアヒルちゃんですね。 medium.com 世の中には、"rubber duck debugging" (アヒルちゃんデバッグ)という手法があって、アヒルにコードの内容を説明しているうちに問題に気付く、というもので…
outbreak以降、私の勤務先は一部の職種を除いて完全リモートワークとなり、今も70%くらいがリモートワーク継続中、今後もリモート推奨となっています。 そこで増えてきたオンライン会議。特にクライアントとの会議が多いため、顔を見せて、良い印象を与える…
www.bbc.com "diversity"(多様性) "Academy of Motion Picture Arts and Sciences"(映画芸術科学アカデミー) "BAME" = Black, Asian, and minority ethnic (黒人、アジア人と民族的な少数派≒非白人) "After the #OscarsSoWhite movement of 2016, the …
www.merriam-webster.com 新型コロナウィルスCOVID-19関係のニュースで見ることの多い単語。"pandemic" よく似た単語が"epidemic"ですが、"pandemic"がより広範囲に広がった場合を指すようですね。"pan"は元々「全世界」、"epi"が「局所的」という語源のよう…
"outbreak" (好ましくない事態の急発生) いまや世界中が同時に苦境の"novel coronavirus" (新型コロナウイルス)の大流行。私が働く会社も世界各国全オフィスが出社停止。ほぼ全員がwork from homeです。元々、自由度の高い職業だったので影響は少ないけ…
"stock phrase" (ありきたりの言葉、決まり文句) 例えば、"once upon a time is a stock phrase" (むかしむかし、と言えば決まり文句だ)。ちなみに、once upon a timeという言葉、Wikipediaによると1380年から使われている言葉らしいです。ちょっと面白…
www.wsj.com ”Americans are reaching retirement age in worse financial shape than the prior generation, for the first time since Harry Truman was president." (アメリカ人はハリー・トルーマンが大統領だった時代以来、はじめて前の世代よりも悪い…
"pseudonymous" (偽名の/偽名で/ペンネームで) "anonymous" (匿名の/匿名で) "pseudonymous"はちょっと難しめ。スードニマス、と聞こえます。"anonymous" のアノニマスは、サイバー関係の話題で多々でてくるのでカタカナで定着しつつありますが、"pse…
www.bbc.com インドでも同性愛者の購買力が注目されているようです。 "pink money" (同性愛者の購買力) イギリスでは"pink pound"/"blue pound"という呼び方もあるとか。主にピンクが男性の同性愛者、ブルーが女性の同性愛者とのこと。 "drag performer" …
有名人にサインをもらうときは、"sign"ください、ではなく、"autograph"ください、と中学生くらいの頃に読んだ雑誌で読んで印象に残っていました。 しかし、ドラマ"Good Fight"を見ていたところ、舞台となっている法律事務所の代表パートナーがTVで有名にな…
www.japantimes.co.jp 最近、劇場側が転売により入手したチケットによる観劇を制限する、なんてニュースもありましたが、なかなか難しい問題ですよね。正直、余分にお金を払えば観られるのなら、と思ってしまうことも。特に予約開始日にウェブアクセスしても…
"debunk" (誤りを暴く) Bloomberg Businessweekは未だに紙で読んでいて、今回はデジタル記事がGoogleで引っかからなかったのですが、4月1日号でEUの選挙に絡んでフェイクニュースがまた出てくるかも、というような記事にて紹介されていたサイトが、その名…
映画館にて、アヴェンジャーズの予告で繰り返された"whatever it takes"は、そのままだと「何としても」とか、「何が何でも」と訳すことが多いですが、予告中の字幕は「命にかえて」でした。 アクション映画なので、おそらく危険なミッションなりがあって、…
www.theguardian.com "Reiwa: how Japan's new era name is breaking tradition" (令和:日本の新元号はどのように従来と異なるか) 新元号を報じるニュースより。元号は"era" (時代)なんですね。 "it also represents a break with centuries of traditi…
www.healthline.com "food poisoning" (食中毒) "foodborne illness"とも。 "Foodborne illness, more commonly referred to as food poisoning, is the result of eating contaminated, spoiled, or toxic food. The most common symptoms of food poison…
www.rd.com痩せることを、「スリムアップ」と表現することが日本語ではあるけれど、こちらは和製英語。英語だとslim downと。体重や脂肪が減るからdownですね。 "slim down recipes" (減量レシピ) "fat releasing habits to help you slim down" (減量に…
はじめてのアメリカでのwork out(トレーニング)経験。 アメリカでジムに行くなら、必ずあったほうが良いものが、南京錠。あちらのロッカールームには、ロッカーはあるけれどカギは自分で持っていく必要があることが多いです。これは海外出張に慣れた先輩か…
www.theguardian.com コーヒーをカプセルに詰めて宇宙に射出してコーヒーを焙煎しようという壮大な計画があるようです。完璧なコーヒーになるということですが、いったいどれくらいの価格で提供されるのでしょう。 "The capsule – which could be launched n…
'float around' (噂が出回る) 'Ivanka Trump, the US president's daughter, is another name floating around Washington as a potential successor' (後継者候補として、ワシントンでは米国大統領の娘であるイヴァンカ・トランプの名前も噂されている)…
www.forbes.com "Right now, that sounds like a pie in the sky dream, but Amazon has done the seemingly impossible before." (現時点では絵に描いた餅といったところだが、Amazonはこれまでも無謀に見えることをやってのけてきた) pie in the sky (…
"the power is in your hands" (力はあなたの手にある) 映画「未来を花束にして(Suffragette)」から。女性参政権運動に向けた演説で使われた言葉。貧しく力のない働く女性が主人公。彼女は洗濯工場で生まれ、育つ。彼女の母が洗濯工場で働きながら産まれ…
www.wired.com もちろん実際にそんな税金があるわけではなく、女性が安全な移動のために男性に比べてお金を使っていることを、「女性というだけで好むと好まざるとを問わず払わされるお金」という意味合いでtaxという表現をしているもの。 "Seventy-five per…
www.ausbt.com.au 和製英語なのではないかと疑っていた「シャンパン フリーフロー」ですが、英文のニュースで、"free-flowing Champagne"と使われていることを発見。 "Champagne free flow"で検索すると、結果は日本を含むアジアのサイトが多いようです。"fr…
www.bbc.com "seniority wage system" (年功序列給与システム) 日本型雇用として知られる、年齢によって給料が上がる年功序列の給与システム。システムをカタカナ語で使うか、仕組みと訳すかは悩むところかも。最近は段々と変わりつつあるけれど、やっぱり…
"work out" (トレーニングする) 最近、テレビ番組でも取り上げられるくらいのフィットネスブーム。 "Fitness has become far more than just a New Year’s resolution in many American cities." (フィットネスは多くのアメリカの都市において、新年の抱負に…