日本語を学ぶ
外国語学習をする上で、日本語の特殊性を知ることは、時に役に立ちます。
外国人が日本語に対して思う疑問は、その人の言語と日本語の違いによって生じるわけですから、彼ら彼女らの疑問から日本語がどのようにその言語と違うかを知ると、その言語を話す上で気をつけるための参考になります。。また、外国人の日本語失敗談は、逆を返せば日本人がその国の言語でやってしまいがちな失敗だったりもします。
これは言葉に限らず、文化的なものも同様で、外国の文化を学ぶ上では日本文化の外国人から見て驚く部分を知ることが役に立ちます。たとえば、外国人が日本に来て「タクシーのドアを開けようとしたら(勝手に開いて)びっくりした」=日本人が外国に行ったら「タクシーのドアが開くのを待たずに自分であける必要がある」など。
そんなわけで、日本語や日本文化に関する書籍もよく読むのですが、あらためて面白さを再発見しているのは、「日本人の知らない日本語」シリーズです。
日本語の面白さ、特異さも楽しいのですが、語学学習にありがちな躓きや小さな失敗も多く描かれています。誰もがこうやって学習していくんだなと思うと、仲間が増えたような気になります。

- 作者: 蛇蔵,海野凪子
- 出版社/メーカー: メディアファクトリー
- 発売日: 2009/02/18
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 43人 クリック: 654回
- この商品を含むブログ (284件) を見る

- 作者: 蛇蔵,海野凪子
- 出版社/メーカー: メディアファクトリー
- 発売日: 2010/02/19
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 32人 クリック: 299回
- この商品を含むブログ (147件) を見る