mansplain
'mansplain' = man + explain (男性が”特に女性に対して、偉そうに”説明すること)
'Men have been calling a dedicated mansplaining hotline to ask for tips on how not to be sexist – as well as to mansplain to call-handlers why the scheme is a bad idea.'
(男性たちの"mansplaining"ホットラインへの電話が鳴りやまず、どうすれば性差別的にならないかと助言を求める目的の電話と同じくらいが、受電者に向かってこの施策がまずいものかを語る電話だった)
差別的でない男性にとっては本当に迷惑な話ですが、女性を不当に低く見てばかにするような説明をする男性も多くいます。それは男女平等と言われる北欧でも同様のようで、労働組合がこうしたものに女性が対応できるよう打ち出した施策がホットラインだったようですが、男性からの電話が多かったようです。
まあ、男性にとっては気分の良い施策ではないでしょう。でも、不当に低くみられる女性も普段から良い気分ではないので、こういった言葉が注目を浴びるのも悪くないようには思います。もちろん、大半の男性は'mansplaining'などしていませんが。

いま世界で最も注目される女性リーダーが語る 男女が真に平等である社会をつくる(インタビュー) DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー論文
- 作者: シェリル・サンドバーグ
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2014/09/08
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る

フランスのワーク・ライフ・バランス 男女平等政策入門:EU、フランスから日本へ
- 作者: 石田久仁子,井上たか子,神尾真知子,中嶋公子
- 出版社/メーカー: パド・ウィメンズ・オフィス
- 発売日: 2013/12/06
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る