英語学習帖

日々の職場英語・生活英語メモ:ビジネスに使用する英単語や英語表現、話題になりそうな海外メディア記事を紹介しています

craft

カタカナでも使われるクラフト-ハンドクラフト、クラフトビール、とモノづくり的な語感はおなじみ。

でも、カタカナから想像するよりも使われ方が多様な単語だったりします。

 

craft (技術、技巧、乗り物)

guileful craft (悪知恵)

carpenter's craft (大工の仕事)

 

動詞としても使われて、

craft a brand story (ブランドストーリーを作る)

 

たとえば、LinkedIn Learningの"Learning Personal Branding" (個人のブランディングを学ぶ)というコンテンツでも、

"Chelsea explains how to develop your story, craft your messaging, and define your audience." (チェルシーがどのようにあなたのストーリーを構築し、メッセージを紡ぎ、そして聞き手を明確にするかを解説します)という使い方が。

 

ちなみに、LinkedIn Learningはビジネス系SNSの提供する有料会員向けのサービスで、最近の話題であるAIやビジネスインテリジェンスのようなテーマの入門編~中級のコースや上記のようなキャリアップ系のテーマのコースが色々と提供されていて面白いです。誰かに伝えるためのプレゼンなので、英語中級くらいでも聞き取りやすい英語で話してくれており、英語の勉強コンテンツとしても良いかも。

 

エクセルの小技なんかは、金融やコンサルをしている人間には知っていることばかり、だったりもするものの、英語でこう表現するのか、というのを勉強するには内容が分かっているコンテンツの方が向いているので、敢えて使ってみるのもおすすめです。

また、プレゼンやコミュニケーションに関するコンテンツも、海外と仕事をするうえで知っておくべきプロトコル的なことを勉強できるので、こちらもおすすめです。

最近はオンラインの教育コンテンツが充実していて、自宅でお金をあまりかけずに勉強する手段がそろった感じですね。深く学問するためやネットワークを広げるための留学の有意義さはなくならないけど、ちょっと異文化に触れてくるという短期コース出席で留学をする必要性は少し減っていくのかも。

 

海外出張が減ったり、グローバルの集合研修が減ったり、寂しいことも沢山あるけれど、教育へのアクセスにおける格差が縮小していくのは歓迎です。日本企業だと、やっぱり男性だけに海外研修の機会が回るなんてこともあるようですが、オンラインで無料ならプライベートで沢山勉強できるわけです。

一方的なオンライン視聴だとアウトプットが伴わないという欠点はあるけれど、じゃあ海外研修に行った日本人が全員アウトプットしているか、というとそうでもないことも多いので、現地での研修とオンライン受講に大きな差はないように思います。SNSで意見をアウトプットすることはできるし。

 

もちろん、ディスカッション形式で出席できるオンラインコースも色々なところで提供されているので、そうしたところで双方向な教育を受けることもできますね。

たとえば、Corseraとか。すべてが完全無料ではないけれど、オンライン講義と双方向セッションの組合せがあったり、コメントフォーラムで意見交換ができたり。こちらは終了証の発行もしてくれるので、少しキャリアの方向性を変えるために知識を習得したとか、そんなときのアピールにも良いかもしれません。